日常に不調が出る原因って身体の使い方?
こんにちは。
リラクゼーション・整体サロンの癒しの匠 和揉美(なごみ)です。
「荷物運びをしている時に腰が痛くなった。」
「後部座席を見た時に首が痛くなった。」
と普段何気なくしている日常にも関わらず、身体に不調が出る方は多くおられます。
ではなぜ、日頃当たり前にしている作業なのに、その日に限って痛めてしまったのでしょうか。
単に、その日に疲れが溜まっていたから。という理由も大きくおるかと思います。(笑)
しかし、それで解決してしまうと、また同じ症状を繰り返してしまいかねません。
では、どういった所に着目して考えるべきでしょうか。
一つ、身体の使い方に着目する必要があります。
身体には、安定性を保つ役割の関節と、柔軟性を持たす役割の関節があります。
身体を痛めてしまう人の特徴として、関節の役割が逆になってしまっている方が多くおられます。
例えば、「荷物を持つ時に、股関節が硬くてしゃがめず、腰を曲げて荷物を持たないといけない。」という方。
こういった方は、関節の役割が逆になっています。
股関節は、歩く時、座る時、しゃがむ時に必ず動く「柔軟性を持たす役割の関節」です。
しかし、股関節が硬くてしゃがめない。という事は、股関節が硬い。「安定性を保つ役割の関節」に変わってしまっているのです。
すると、荷物を持つ為、股関節以外で「柔軟性を持たす役割の関節」が必要になります。
その役割を曲げて荷物を持っている、「腰」が補っている事になるのです。
しかし、腰は本来関節の可動域が狭く、「安定を保つ役割の関節」になります。ただ、股関節が硬くなっている為、仕方なく腰を曲げるという「柔軟性を持たす役割の関節」の役割も補ってくれているのです。
しかし、2つの役割を果たしてくれている腰がずっとその状態で保ち続けられるでしょうか。
結論、いつまでも保ち続ける事はできません。必ず痛めてしまいます。
それが、上記で書いた「荷物を持った時に腰を痛めた。」に繋がってきます。
こうして、何気なく行っている日常動作でも、身体の使い方が間違っていると身体に不調が出る原因になるのです。
当サロンでは、そういった「関節の役割」についても診ていきます。
普段、マッサージをしてもすぐに元に戻ってしまうという方。
そうならない事を目指して施術致します。
ぜひご利用ください。